出向料の勘定科目について教えてください - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 出向料の勘定科目について教えてください

出向料の勘定科目について教えてください

今回初めて元請けから出向者を受け入れました、社会保険料等は元請けが負担です。

元請けから売上が入金される時に、出向者の給与も天引きされて振り込まれる形です。

こちらの勘定科目は、給与であっていますか?
また、確定申告書の「給与賃金の内訳」にも出向者の名前を記載し、源泉徴収税額0円で入力しますか?
宜しくお願い致します

税理士の回答

回答します

 「給与」の勘定科目でも構いませんが、別途管理したいときには「給与負担金」「出向負担金」などと別の勘定科目を設けることができます。
 なお、貴方は個人事業者の方と推察いたします。
 個人事業の方の青色決算申告書の「給与賃金の内訳」にもその方の分を記載しますが、源泉所得税額が0円になるため、「本年中の特殊事情」に、○○の給与は「出向負担金」である。と記載した方が源泉徴収をしていない(納付がない)説明にもなります。

ご返答ありがとうございます!
特殊事情に記載は考えておりませんでしたので、非常に助かりました。そのようにしたいと思います!

お役に立てましたら幸甚です。
 お返事が遅くなり申し訳ございません。
 本日(4/15)が申告期限ですが、頑張ってください。

本投稿は、2021年04月13日 09時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,690
直近30日 相談数
853
直近30日 税理士回答数
1,381