税理士ドットコム - [勘定科目]外注(業務委託料)の仕訳について - 買掛金とは、「仕入」に関連して使われる仕入債務...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 外注(業務委託料)の仕訳について

外注(業務委託料)の仕訳について

宿泊施設を運営する法人です。

これまで、清掃会社へ外注した清掃費用を毎月末に
業務委託料 / 未払金
翌月支払い時に
未払金 / 普通預金
として仕訳をしていましたが、正しくは未払金ではなく【買掛金】でしょうか。

また、その場合、過去の決算書は訂正する必要があるのでしょうか。

大変お恥ずかしい内容ですが、ご回答いただけますと幸いです。

税理士の回答

買掛金とは、「仕入」に関連して使われる仕入債務の性格をもった科目になります。よって、未払金でよろしいかと思われます。

ご丁寧にご回答ありがとうございます。
承知致しました。

本投稿は、2021年06月12日 17時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 業務委託料の仕訳について

    私は個人事業主で配送業をしています。 昨年Aさんと業務委託契約をしました。 Aさんの報酬からロイヤリティとして報酬の10%を毎月もらう契約をしています...
    税理士回答数:  1
    2021年01月17日 投稿
  • 法人へ運営委託する宿泊所の賃貸料について

    この度親戚が所有していた別荘を買い取りました。温泉があり30人ほど泊まれる施設でもあるので、民泊又は簡易宿泊所として営業をしたいと考えております。個人で所有して...
    税理士回答数:  1
    2019年09月12日 投稿
  • 業務委託料について

    業務委託料についてのご質問いたします。 グループ企業間で法人同士の契約なのですが 、今まで定額で月額〇〇円という契約でした。 今回担当の税理士の方から...
    税理士回答数:  2
    2020年07月06日 投稿
  • 本業での業務委託料の勘定項目仕分けについて

    本業で業務委託として9月から働いています。美容業です。 業務委託契約している会社から決まった日に先月の売上の50%が報酬として払われています。源泉徴収はされて...
    税理士回答数:  1
    2018年11月08日 投稿
  • 保証委託料の仕訳について

    青色 個人事業主です。 事務所兼住居の入居月に毎年「継続保証委託料」として10000支払うのですが、仕訳は 支払手数料/10000 でいいのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月12日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,751
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,303