[勘定科目]創立費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 創立費について

創立費について

先日登記前の事務所家賃について下記のように回答いただきました。
「登記までにかかった費用は「創立費」として一旦「繰延資産」計上した後、5年間での償却が可能です。」
しかし他サイトを調べると「事業開始前に発生するものであっても、事務所家賃、水道光熱費、給与などの経常的に生ずる費用は創立費や開業費には該当しません。」という内容の記事がありました。

登記前の"事務所家賃"は"創立費"にはできないのでしょうか?
しかし1期目の損金にはできるようで、その場合の勘定科目には何を充てることができますか?

先生方のご回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

法人成り等でなければ、今後、使う勘定科目、例えば「地代家賃」等でよろしいかと思われます。

本投稿は、2022年03月09日 11時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,589
直近30日 相談数
728
直近30日 税理士回答数
1,479