クレカ(AMEX)とスイカの関係 使ったときの仕訳は?
〔前提条件〕
➀ 個人事業主です。スイカのチャージは店舗用のクレカ(AMEX)を使用。
➁ のりものに乗るときはクレカもスイカも使用。
クレカ(AMEX)・・・新幹線 航空機ANA タクシー(カードが使えるとき)
スイカ・・・JR電車 私鉄電車 私鉄バス タクシー(カードが使えるとき)
③ 買い物は主にクレカ(AMEX)、時々スイカも使用
〔例〕
➀ 出張前にクレカ(AMEX)でスイカに20,000円チャージしました。
➁ 出張先にはJR電車とタクシーで行き、スイカを7,000円分使いました。
③ 駅でお土産2,000円(AMEX)と飲み物他1,000円(スイカ)を買いました。
④ 出張帰りに某市で食事1,000円(AMEX)をしました。
⑤ 翌月のクレカ(AMEX)の請求書には、チャージ20,000円 お土産2,000円
食事1,000円 計23,000円が記載されていました。
➅ スイカの履歴ではJR電車とタクシーの乗車記録と飲み物代が記載されて
おり、金額は計8,000円で残高は12,000円となっています。
〔質 問〕
以上の条件を踏まえておたずねいたします。
Q 1 ① ➁ ③ ④におけるそれぞれの仕訳はどうなりますか?
Q 2 「旅費交通費」として計上する額はいくらになりますか?
Q 3 出張中の食事代と飲み物代はどのように仕訳しますか?
Q 4 経費になる場合、そのときの消費税はどうなりますか?
「通常の仕訳」と「簡単にできる仕訳」があれば、両方教えて
いただけませんか?
税理士の回答
原則スイカにチャージしたときは経費にできません。
旅費交通費になるのは7,000円です。
また出張中の飲食は基本会議費に該当するものでなければ経費にはできません。
①では仮払金20,000/未払金20,000
②旅費交通費7,000/仮払金7,000
③交際費2,000/未払金2,000
消費税は旅費交通費は10%、お土産代は軽減かどうかでかわります。
南先生、回答ありがとうございました。仕訳についてはよくわかりました。
申し訳ありませんが、確認のため追加の質問をさせていただきます。
Q 1. 実際に「旅費交通費」に計上するには、スイカの履歴の中から「旅費交通費」
に該当するものだけを拾い上げるという方法でいいですか?
Q 2. 先ほどの例の個人的に使用した飲み物他の仕訳は
事業主貸 1,000 / 仮払金 1,000 でいいですか?
Q 3. スイカの残高、つまり、「仮払金」が12,000円残っています。
ここで決算期を迎えたとき、「仮払金」はどう処理したらいいですか?
よろしくお願いいたします。
①旅費交通費やお土産代など事業経費のみを計上します。
②事業主勘定でよいです。
③決算はそのまま仮払金で残してよいです。もし補助科目があるなら、従業員用とか社長用とかにしておいたほうがいいです。
早速の回答ありがとうございました。とても参考になりました。
本投稿は、2022年04月22日 18時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。