税理士ドットコム - [勘定科目]クレジットカード払い後、一部商品の返金を銀行にしてもらった場合の仕分けについて - 借方 普通預金10,000円 貸方 消耗品費10,000円とし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. クレジットカード払い後、一部商品の返金を銀行にしてもらった場合の仕分けについて

クレジットカード払い後、一部商品の返金を銀行にしてもらった場合の仕分けについて

クレジットカードで単価10,000円の商品2つ(計20,000円)を購入したのですが、そのうち1つが不良品で返金となりました。
返金はクレジットカード会社へキャンセルという形ではなく、銀行口座への振り込んでもらいました。この場合の仕分けはどのようにすればよろしいでしょうか(2)?
また、クレジットカード支払いは(3)のような形で問題ないでしょうか?

(1)クレジットカード購入
借方:消耗品費20,000円 貸方:未払金20,000円

(2)銀行への返金?

(3)クレジットカード支払い
借方:未払金20,000円 貸方:普通預金20,000円

税理士の回答

借方 普通預金10,000円 貸方 消耗品費10,000円
として、消耗品を10,000円に減額する仕訳をされたらよろしいかと思います。

(3)は問題ありません。

本投稿は、2022年07月05日 19時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 商品が不良品で返金を受けた場合の確定申告方法について

    例えば10万円で購入した商品が不良品であったため、費用3万円をかけて弁護士に頼んで返金を受けた場合、確定申告において、収入金額=10、必要経費等=13万円、差引...
    税理士回答数:  5
    2019年09月14日 投稿
  • 商品が不良品だった時

    食品を仕入れた商品が不良品でしたので返品したり廃棄したりした時の仕訳を教えて下さい。 仕入れた時の納品書にはもちろん全ての金額が記載されていますが、後々に支払...
    税理士回答数:  2
    2022年03月04日 投稿
  • 仕入れ商品の不良品

    個人事業主で古着屋を運営しています。 古着のベール(10万円で100着入りなど)を購入して販売をしていますが、何着か破れていて商品にならないものも混ざっていま...
    税理士回答数:  1
    2022年01月05日 投稿
  • 消耗品を自家消費にした場合の仕分け

    お世話になっております。 ネットで物販を営んでおります。 通販サイトに出品する際、出品制限解除するために、商品を購入いたしました。 仕入ではないため、...
    税理士回答数:  2
    2021年01月18日 投稿
  • 繰り上げ返済の勘定科目「貸方」「借方」は?

    個人事業で太陽光発電をしています。昨年一部ですが繰り上げ返済をしました。繰り上げ返済の勘定科目「貸方」「借方」は何になりますでしょうか?ご教授お願い致します。
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,461
直近30日 相談数
809
直近30日 税理士回答数
1,493