開業前のクレジットカードの利用分引き落としの仕分けについて
4月1日に開業、個人で利用していた口座AとクレジットカードAで帳簿をつけ始めました。
これを事業用とするつもりだったため、口座AとクレジットカードAを事業用として登録。
以下の場合、帳簿の仕分けはどのようになりますでしょうか?
2月1日、事前に事業用のパソコン150,000円を、クレジットカードAで購入
3月20日、2月1日〜2月末までのクレジットカードAの利用分300,000円が口座Aから引き落とされる
4月1日時点で口座Aの残高600,000円
4月4日、事業用に事務用品20,000円を、クレジットカードAで購入
4月15日、個人的な買い物10,000円を、クレジットカードAで購入
4月20日、3月1日〜3月末までのクレジットカードAの利用分100,000円が口座Aから引き落とされる
5月1日、事業用に事務用品20,000円を、クレジットカードAで購入
5月20日、4月1日〜5月末までのクレジットカードAの利用分20,000円が口座Aから引き落とされる
特に4月20日の開業前の個人的な買い物の引き落としをどう入力していいか分かりません。
4月1日付けで未払金をつけとくのでしょうか……?
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
預金から落ちる時は、未払金/普通預金 と処理します。
また、3月使用したプライベート分は、事業主貸/未払金 として処理することになります。
本投稿は、2022年08月01日 14時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。