事業概況説明書について
お世話になっております。
事業概況説明書の【当期の営業成績の概要】欄について質問です。
弊社は法人設立一期目で初めて法人確定申告を行います。
税理士さんに頼まずに自分で確定申告をしようと思っています。
弊社は事務員を含め8人の小さな会社ですが、マンションの塗装工事等を複数件並行して行う事が多く、外注業者さんの協力が必要不可欠です。
その為、今期の売上が1億2千万円ありましたが、外注費も結構かかり、9千6百万円の支出となりました。
これまで個人事業として運営していた時も売上に対して60%~80%程は外注費でした。
このような場合この【当期の営業成績の概要】には何か記載した方が良いのでしょうか?
不正に外注費を水増ししているのでは?等の疑問を出来れば持たれたくないです。
また、記載するとしたならばどのような事をどのように記載したら良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いいたします。
税理士の回答

当期の営業成績の概要のところは、経営状況の変化のよって特に影響のあった事項、経営方針の変更によって影響のあった事項を具体的に記載することとされています。外注費については、特に記載すべき事項には該当しないと思われます。
わかりました!ありがとうございます。
本投稿は、2023年05月05日 21時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。