[決算申告]法人決算の無申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 法人決算の無申告について

法人決算の無申告について

5年前に法人(株式会社)を設立しました。
資本金が300万円、私が全額出資で役員も私しかおりません。
初年度の売り上げは数万円程度で2年目以降はほぼ売り上げはない状態でした。
1年目から今まで一度も決算をしたことがなく、現在会社の資本金も残っていません。(私的に使用したものと経費で使用したものが混合になっており、領収書もありません)

このような状態なのですが、現在個人的に行なっている事業があり、法人化しようと考えております。上記の法人をしっかりと決算し全て綺麗にしてから新しい商号や目的変更をした方が良いのか、それとも上記の法人は休眠もしくは清算・解散し、全く新しく法人を設立した方が良いのか金銭的にはどちらが良い選択だと思いますか?

また、上記の法人はほとんど稼働していない状態でも法人地方税を支払う必要がありますか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

合同会社でよければ、合同会社を設立された方が、諸費用は、安上がりと考えます。
現在の法人は、実務的に廃業状態とされても良いと考えます。

ご回答いただきありがとうございます。

仮に上記の法人を継続して経営したい場合、過去に使用した資本金(領収書は無し)はどのような処理をしなければならないのでしょうか?
また、法人地方税は税務署に話せば分割払いなど対応していただけるのでしょうか?

現在の会社は、ほぼ休業状態ですから、また、改めて、スタートされても良いと考えます。
税理士により具体的に相談されたら、良いアドバイスを頂けると考えます。

本投稿は、2019年01月10日 03時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,589
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,520