建築業で勘定科目内訳明細書の未成工事支出金について
地方の工務店です。リフォームなどの短期工事、短期決済を主にしておりましたが、昨年度アパートを受注し、今年完成引き渡し予定です。
決算書や、勘定科目内訳明細書などを経理で毎年作成しておりますが、今期初めて未成工事受入金と未成工事支出金の勘定科目を使用しました。
そこでタイトル通り、勘定科目科目内訳明細書に記入する時に、仮払金(マル4)か棚卸し(マル5)に記入するか、迷っております。
調べまくりましたが、完成時に振替をする時には仮払金が正しいように思っておりますが、そうなると、相手先の記入をどのようにするべきか、見当がつきません。
偶然このサイトを発見し、質問させていただきました。
提出期限が今月末なので、困り果てておりました。
どなたか、ご回答いただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

建設業の未成工事支出金は製造業の仕掛品と同じ意味ですので、
棚卸資産の内訳書にご記載下さい。
よろしくお願いいたします。
早速のご回答ありがとうござます!!
非常に助かりました。
明日提出の目処が立ち、安心しました。
今期も不安が多々ありますので、また疑問が出てきた折りには、よろしくお願い致します。
本投稿は、2021年02月24日 21時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。