青色申告決算書の記入ミスの対処方法について
個人事業主をしています。
現在、簡易簿記で青色申告をしていますが、令和1年分決算書の貸借対照表(特定の科目のみの不完全な記入)に金額の記入ミスが見つかりました。
普通預金の期末金額が、実際の半分以下で記入されてしまっています。
単純な数字の記入ミスなので、幸い売上や経費には支障はありません。
令和2年分の期首金額のみを訂正したいのですが、どのような対処が必要ですか?
税理士の回答

個人事業主をしています。
現在、簡易簿記で青色申告をしていますが、令和1年分決算書の貸借対照表(特定の科目のみの不完全な記入)に金額の記入ミスが見つかりました。
普通預金の期末金額が、実際の半分以下で記入されてしまっています。
単純な数字の記入ミスなので、幸い売上や経費には支障はありません。
令和2年分の期首金額のみを訂正したいのですが、どのような対処が必要ですか?
特段対処の方法はありません。
昨年の、貸借対照表に、朱書きで、メモを残してください。
今年の期首は、正しい金額でお願いします。
また、経費の備考欄に、間違いについて、メモ書きすると良いです。
それくらいしか方法はありません。
回答ありがとうございます。
説明して頂いた方法で対処させて頂きます。
どうしようかと不安だったので、ひとまず安心しました。
本当にありがとうございました。
本投稿は、2021年02月26日 23時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。