未払金期首残高
個人事業主です。今年から青色申告決算書65万控除にするために複式簿記にしましたが去年までは10万控除だったので貸借対照表はなかったので、未払金の期末残高がわかりません。
今回の決算書の未払金はクレジットカードを未払金としています。令和1年12月経費使用分は領収書を元に令和1年分に計上しました。
ですが楽天カードの引き落としは12月使用分が2月末に引き落としになります。
令和1年に経費に計上しましたが支払ってはいないのでその分(11月12月分)1月末に引き落とし分と(12月、令和3年の分の1月分)2月末に引き落としされる分の令和2年の12月分を残高にすればいいのでしょうか??
経費には令和1年には計上したけど、支払ってはいないという事でこうゆう考えでよいのでしょうか?
税理士の回答

相談者様のご理解の通り、未払金の期首残高は令和1年の計上で12月末で未払のものを残高にすることになります。
早々のご回答いただきありがとうございました!
もしも今回の申告に今回の消費税を租税公課として計上したい場合は未払金(租税公課)は期末にくるのでしょうか??
本投稿は、2021年03月17日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。