税理士ドットコム - [インボイス]自宅兼事務所の経費の消費税について - ご認識の通り、仕入税額控除には適格請求書が必要...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 自宅兼事務所の経費の消費税について

自宅兼事務所の経費の消費税について

法人を設立し、マンションの社長の自宅を本店といたしました。水道光熱費の半分を会社経費として計上するのですが、この場合の消費税の取り扱いを教えてください。
法人はインボイスの登録事業者ですが、水道光熱費の契約者はインボイス未登録者である社長の場合、全額仕入税額控除はできないと思うのですが、どうでしょうか。
立替金精算書を作成すれば、全額仕入税額控除が可能でしょうか。
おそれいりますが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご認識の通り、仕入税額控除には適格請求書が必要になり、適格請求書の要件として、「法人名」が必要になりますので、「個人名」での請求書では、仕入税額控除ができないかと存じます。

やはりそうですか。ありがとうございました。

本投稿は、2024年10月18日 13時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイスについて

    課税事業者(原則課税)です。 一般消費者向けの売上ばかりなためインボイス登録をしておりません。 10月以降の仕入税額控除についてはどうなりますでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2023年09月03日 投稿
  • インボイスについて

    弊社は、親会社所有のビル管理等を代理人として、契約及び賃料等の収受を行っています。 そして、各テナントの水道光熱費等を公共料金事業者に立替払いし、後日、各テナ...
    税理士回答数:  1
    2023年06月21日 投稿
  • 法人 役員持ち家を事務所利用 経費について

    ぜひ教えていだだきたいことがございます。 以下弊社状況です。 ・自宅兼事務所(社長の持ち家) ・毎月社長に地代家賃を支払っています ・水道光熱費は全...
    税理士回答数:  1
    2023年03月03日 投稿
  • インボイス制度について

    弊社は、設立2期目で、3期目から消費税課税事業者になります。 形態としては、コンサルティング契約で、顧客からコンサル料を頂戴しており、何か物を仕入れたりなどは...
    税理士回答数:  2
    2022年08月19日 投稿
  • インボイス制度の仕入税額控除について

    青色申告をしている免税事業主です 私の商売がらインボイス制度の登録は現在考えておりません。 ここで質問です 仕入額控除とは? 商品仕入れる際の仕入をした...
    税理士回答数:  3
    2023年10月04日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,222
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226