法人成り前の発生売掛金・法人成り後の入金仕訳処理について
お世話になります。
法人成り予定の現在個人事業主の者です。
現在【白色申告】により簡易式の帳簿しかつけておらず、
売掛金などの細かく帳簿はつけておらず、発生主義による【売上】のみ計上しております。
以後法人成りをしたタイミングにて複式帳簿に変わるので、
法人成り前に売上発生したものが法人成り後の新しい口座に入金させる際、
すでに売上計上済(個人事業主時代の簡易式帳簿にて)なので、
どのような仕訳処理で預金移動させて頂ければ宜しいでしょうか?
(例)
〜10月末【個人事業主】 9月末にZ社への売上・売上計上済 10万円(個人屋号A銀行へ12月入金予定)
11月〜 【法人】 12月末にZ社からの入金 10万円(請求書記載の以前の旧A銀行に入金される → 法人名義での新口座B銀行へ移動)←この部分の仕訳処理 <※また、こういった移動が全て終わり次第、旧A銀行口座を解約?すれば宜しいでしょうか、ご教示下さいますと幸いでございます。)
税理士の回答

西野和志
個人の売上金を法人に入れる必要はないと思いますが、入れるとすれば、役員借入金(売上分のお金を役員から借りた。)と処理すればいいと思いますが。
本投稿は、2022年10月08日 18時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。