[経理・決算]不動産売買について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 不動産売買について

不動産売買について

現在、父が5000万円の不動産を所有しています。不動産鑑定評価をしているので適正な時価評価。

その不動産を5000万円で父の会社で買取します。現金一括で振込します。会社の株式はすべて息子が保有していますので父は0株です。

その現金を代表者借入金として父個人から父の会社に5000万円を貸します。

数年後、債務免除益として5000万円を振替ます

これって何か問題はありますか?
譲渡所得の所得税
債務免除益の法人税
父から会社へ貸付中の死亡による相続税
は承知の上です。

何かアドバイスを頂きたいです。

税理士の回答

国税OB税理士です。
今回の質問は、単純な問題ではありません。みんなの税務相談では、答え難い質問です。他に確認すべき事が、多い内容です。
 なので、誰も今まで答えていないと思います。
 相続税や節税に強い税理士に相談されることをお勧めします。

本投稿は、2023年01月26日 18時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産の売買について

    現在、父が5000万円の不動産を所有しています。 ↓ その不動産を5000万円で父の会社で買取します。現金一括で振込します。 ↓ その現金を代表者借入金...
    税理士回答数:  4
    2023年01月26日 投稿
  • 役員借入金の債務免除について

    役員から会社へ貸付を行い、それと同時に、その貸付について会社からの返還を求めないことは可能でしょうか。会社側で債務免除益が発生することは承知しております。出資比...
    税理士回答数:  2
    2022年12月25日 投稿
  • 役員借入金の債務免除について

    役員借入金(社長ではなく、取締役から借入金)は債務免除することは可能でしょうか? ※該当取締役は代表取締役と共同で出資をし会社設立を行なった人物。 ご教...
    税理士回答数:  1
    2019年10月02日 投稿
  • 不動産の売買について

    現在、父が5000万円の不動産を所有しています。 ↓ その不動産を5000万円で父の会社で買取します。現金一括で振込します。 ↓ その現金を代表者借入金...
    税理士回答数:  1
    2023年01月26日 投稿
  • 役員借入金の一部債務免除

    法人経営をしています。親(役員)からの借入金が多額であるため債務免除益の計上を考えいるのですが、繰越欠損金の範囲内で債務免除益を計上する(債務の一部免除)という...
    税理士回答数:  2
    2017年08月30日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,189
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,536