軽貨物車の売却と軽貨物車を無償でもらったときの記帳、仕分け方。
お世話になります。個人事業主です。青色申告(2021年から)しています。免税事業者です。
2009年8月購入の軽貨物車(本体¥795000)現在の簿価1円を車やさんに(本体¥10000リサイクル料金¥9310)で売却しました。新たに息子(会社員)が通勤で使っていた軽貨物車を無償でもらしました。(2019年7月登録本体¥1288370・リサイクル料金¥8690、今年4月もらったときもらったときの評価額20万円)
仕事で使います。諸費用¥24860 整備費¥82126 印紙代¥500 合計107486円から売却代金の¥19310を差し引いた額¥88176を事業口座から車やさんに振込ました。
これらの記帳や仕分け方、減価償却、固定資産登録をするのでしょうか。
宜しくお願いします。
税理士の回答

新しい購入者の価格は、
車両運搬具107486 現金預金88176
リサイクル料金8690雑収入8690
リサイクル料金9310
車両運搬具1
車両売却益9999
合計116,176 116,176
固定資産に登録します。
決算で、30万円未満で、少額減価償却資産で100%償却するか
10-20万円未満で、3年で償却するか
です。
ありがとうございます。青色申告3年目でわからない事も多くて助かりました。
また、相談させて頂きます。
本投稿は、2023年05月19日 10時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。