[経理・決算]会社に個人給与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会社に個人給与

会社に個人給与

会社の口座に個人給与が入っており
それを仮受金で計上しようと思っています。この給与は引き出しているので仮受金で計上する際、収入と引き出した分は支出で申請する必要がありますか?

税理士の回答

「申請する」というのが具体的にどのようなことを指しているかわかりませんが、
事業に関係のない入金があって、その額をそのまま引き出すのであれば問題ありません。

申し訳ございません。
決算書作成時に事業とは関係ないお金を仮受金勘定する場合、収入と支出があると思うのですが、引き出した分は支出として勘定する必要があるでしょうか?

本投稿は、2023年07月12日 14時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給与が法人口座に振り込まれ、その収入を引き出している時の対処方

    法人の口座に入った個人収入を引き出している場合、決算時、仮受金勘定で申請して対応しようと思うのでですが、引き出した分は再度法人口座に入れる必要がありますか?
    税理士回答数:  2
    2023年06月26日 投稿
  • 前期決算で誤計上された仮受金の消込処理をしたい

    前期、売掛で販売した受託品の仕訳が、【現金/仮受金】で計上されていました。 今期、売掛金が入金されるため、帳簿上の売掛金と実際の売掛金が合わなくなっております...
    税理士回答数:  2
    2018年12月10日 投稿
  • 仮受金について

    経理業務で預金➀の口座から預金②の口座へ10,000円を振替する予定 (預金②10,000円/預金➀10,000で起票済み)でしたが、誤って預金③に10,00...
    税理士回答数:  1
    2020年05月09日 投稿
  • 仮受金の処理

    月の売上や生産の減少を示す場合、前受金や、仮受金は、含まない方が、正しいですか。期末には、売上として、処理しています。又は、雑収入となるのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2022年10月23日 投稿
  • 仮受金の相手勘定について

    いつもお世話になっております。 前期末時点で、本来、仮受金として残っているはずの金額(今期振り替えられるはずのもの)が、決算仕訳で誤って処理されていたよう...
    税理士回答数:  2
    2023年05月02日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,394
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387