立替経費の領収書について
フリーランスのデザイナーをしております。
経費である印刷代を自分のクレジットカードで立て替え、後日取引先から印刷代とギャランティーを足した金額を口座に振り込んでいただきます。取引先には別々に振り込むのではなく、一度に振り込みたいと言われております。
質問1.その際に印刷会社が発行する領収書の宛名は誰にすべきですか?
質問2.請求書にはギャランティとは別欄で立替経費を記載し、足した金額を請求額の欄に記載し、領収書を同封し請求しようと考えていますが、問題ありませんか?
税理士の回答
おはようございます。
>質問1.その際に印刷会社が発行する領収書の宛名は誰にすべきですか?
ご相談者様宛でよろしいかと思います。
>質問2.請求書にはギャランティとは別欄で立替経費を記載し、足した金額を請求額の欄に記載し、領収書を同封し請求しようと考えていますが、問題ありませんか?
特に決まったフォーマットがある訳ではありませんので、問題ありません。
ご回答ありがとうございます。
再度質問させていただきます。
よろしくお願いします。
質問1.宛名を自分にした際には、取引先には領収書のコピーを提示するということでしょうか。
質問2.もし取引先に領収書の宛名を取引先にして欲しいと言われた場合はどのように対応すればよいのでしょうか。
質問3.宛名が誰であるというのはそもそもあまり気にしなくてもいいのでしょうか?
おはようございます。
ご返答ありがとうございます。
以下、順次回答していきます。
>質問1.宛名を自分にした際には、取引先には領収書のコピーを提示するということでしょうか。
それで問題ないと思われます
>質問2.もし取引先に領収書の宛名を取引先にして欲しいと言われた場合はどのように対応すればよいのでしょうか。
その場合は取引先の名前を書いてもらった方が良いでしょう。
>質問3.宛名が誰であるというのはそもそもあまり気にしなくてもいいのでしょうか?
結局、経費を支払ったことの証明ですので、誰でもいいとは言いませんが、取引がわかるようになっていれば問題ありません。
したがって、今回のケースでは取引先名義でもご相談者様名義でもよろしいかと思います。
取引先としてはご相談者様に支払いをすることに変わりありませんので、立替分がご相談者様名義であっても問題ないですよね。
ご丁寧なご回答をありがとうございました。
おかげさまで対応の仕方がわかりました。
本投稿は、2017年12月25日 10時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。