税理士ドットコム - [経理・決算]インボイス導入後の請求書について - 立替金は別途「立替金精算書」(インボイスではあ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス導入後の請求書について

インボイス導入後の請求書について

インボイス導入後の請求書について質問です。

今使用している請求書が
9/1 原稿料 20,000
9/5 原稿料 20,000
9/9 原稿料 30,000

小計①      70,000
源泉②(①*10.21%) 7,147
消費税③     7.000
差引①-②+③  69,853

立替(紙代等) 770

合計請求額  70,623

という形にしています。
インボイス後、どうのように請求書を作ればいいでしょうか。

立替はこれまで税込ですが、これは税抜きにして消費税を記載しますよね。
ただ源泉には影響しないので、どこに入れて合計をしたらいいか悩んでいます。

税理士の回答

立替金は別途「立替金精算書」(インボイスではありません)を発行し、領収証等のコピーを添付します。なお、領収証等の発行者がインボイス登録事業者である場合には、その領収証等はインボイス(適格請求書)である必要があります。
つまり、770円の「立替金請求書」を発行し、これに770円相当の領収証等を添付します。

立替金は消費税額を請求するものではありませんので、売上の請求書等とは別にする必要があります。

本投稿は、2023年09月29日 16時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231