役員借入金の返済方法について
役員借入金を使用し物品を購入しましたが、役員借入金の使い方が何回も発生し段々金額が多くなってきたので、役員に返したいと思うのですが、どのような方法で返したら良いのか、またどのような勘定科目、仕訳方法がリスクがかからないで返済できますでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

①役員には振込により返済したほうがよいかと思います。
そうすれば、預金通帳に返済の証拠が残るからです。
②仕訳は、
(借方)役員借入金 ××× (貸方)普通預金 ×××
となります。
膨らんだ役員借入金の勘定残高が、上記の分だけ減少することになります。
本投稿は、2023年10月04日 17時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。