税理士ドットコム - [経理・決算]株の含み益を営業利益に計上できる理由 - 含み益を含めて、すべての取引が、営業です。期末...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 株の含み益を営業利益に計上できる理由

株の含み益を営業利益に計上できる理由

ソフトバンクがいい例ですが、投資会社は株の売買益は営業利益に計上できるのは
理解できますが、実現益ではない含み益も営業利益に計上されていますが、含み益は通常営業外利益に入るのではないでしょうか。

税理士の回答

含み益を含めて、すべての取引が、営業です。
期末のレートで、計上しないといけない。売買したとして、計上しないといけない。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2023年11月02日 14時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 営業外利益(fx)の税金について

    昨年マイクロ法人設立、事業は赤字、営業外売上でFXの利益が2000万円を越えてきました。 ①営業外売上でも税金は利益800万円以上は23.2%かかるのでし...
    税理士回答数:  1
    2022年02月25日 投稿
  • 親からの仕送りは営業外収益に入りますか?

    現在大学生で起業準備中です。 会社の住所は現在住んでいるところにしようと思うのですが、その家賃を会社の経費で払うことができるとお聞きしました。 現在、親から...
    税理士回答数:  1
    2019年11月25日 投稿
  • 株の売買利益の節税対策

    税金についてご質問です。 今年の現時点で株で400万円程の売買利益を得ました。 来年の税金は合計どのくらいかかるのでしょうか? また、節税対策ですが、会社...
    税理士回答数:  1
    2017年08月01日 投稿
  • ビットコインの確定利益と含み益について

    本業はサラリーマンで、副業でビットコインFXをトレードして確定した利益が50万円あります。 一方で、ビットコインの現物を買ったままずっと保有しており、そちらは...
    税理士回答数:  1
    2017年11月24日 投稿
  • 株と仮想通貨の売買益について

    扶養に入っている専業主夫が、株と仮想通貨でそれぞれ20万円以上利益を上げた場合、確定申告しないといけないでしょうか。確定申告しなくていい場合も教えていただけない...
    税理士回答数:  1
    2021年07月05日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483