[経理・決算]請求書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 請求書について

請求書について

以前、友人に頼まれてデザインのお仕事をしたのですが、当時はまだ開業届を出していなかった事もあり、請求書や領収書などは発行しませんでした。
ですが、最近開業したため白色申告をする予定なのですが、この時のお仕事をどう処理すればいいか悩んでおります。

この場合、以下のものは請求書の代わりになるのでしょうか?
・当時LINEを使ってやりとりしていたので、やりとりがあった部分のスクショ
・入金方法がネット銀行だったため、振込履歴のスクショ

もしくは他にいい方法がございましたら教えていただけますと幸いです。

税理士の回答

以下の証憑により金額等の詳細が確認できれば問題ないと思います。
・当時LINEを使ってやりとりしていたので、やりとりがあった部分のスクショ
・入金方法がネット銀行だったため、振込履歴のスクショ

回答します

>この場合、以下のものは請求書の代わりになるのでしょうか?
・当時LINEを使ってやりとりしていたので、やりとりがあった部分のスクショ
・入金方法がネット銀行だったため、振込履歴のスクショ

 ⇒これらの処理は「取引」の事実が確認できる資料となると思います。
  「請求書」とは、「この仕事をしたのでいくらいくら支払ってください」とした書類ですので、メールであっても同様な内容の記載があれば、請求書と同じ効力を有していたと考えます。
   振り込み履歴のスクショは、報酬を受け取った事を証明する事はできると思います。

  「他に」とのお話ですが、他にどのような資料があるか分かりませんので、なんとも説明のしようがありませんが、作成したデザインの控えなどがあるとよいと思います。
 「貴方のデザイン=著作物に対する著作権」が侵害されないようにするためにも、貴方が作成した「デザイン」の保管をされていると思いますので、今回の依頼により提供した「デザイン」の控えの保管は大事だと思います。

ご丁寧にご回答くださり助かりました!
ありがとうございます。

ベストアンサーをありがとうございます。
 少しでもお役に立てましたら幸いです。

本投稿は、2023年11月04日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,357
直近30日 相談数
683
直近30日 税理士回答数
1,355