税理士ドットコム - [経理・決算]取引先が立替払いをした場合の(取引先が発行する)請求書の書き方について教えてください - > 先方に発行していただく請求書には、立て替えた...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 取引先が立替払いをした場合の(取引先が発行する)請求書の書き方について教えてください

取引先が立替払いをした場合の(取引先が発行する)請求書の書き方について教えてください

法人です。仕事を依頼している法人、個人、どちらも交通費や飲食代、資料購入費などを立て替えていただく場合があります。
その場合、先方に発行していただく請求書には、立て替えた分の領収書+立替精算書の添付がマストでしょうか。あるいは、「立替」としてではなく、「交通費相当額」などとして請求書に記載すれば、領収書の添付は必要ないと認識していますが、その場合、相手の収入額が変わってしまい、納税額に影響があったりしますか?

税理士の回答

先方に発行していただく請求書には、立て替えた分の領収書+立替精算書の添付がマストでしょうか。

→その通りです。特にインボイス制度になってからは、貴社がインボイス登録事業者で相手方が免税事業者等である場合、そのようにしなければ貴社は仕入税額控除の制限を受けます。

あるいは、「立替」としてではなく、「交通費相当額」などとして請求書に記載すれば、領収書の添付は必要ないと認識していますが、その場合、相手の収入額が変わってしまい、納税額に影響があったりしますか?

→これは相手先との合意によるものです。立替金の精算でなければ当然に相手方の収入になりますから、よく話し合ってください。

本投稿は、2023年12月14日 16時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,224
直近30日 相談数
670
直近30日 税理士回答数
1,235