インボイスによる税込経理での納品書の入力方法について
飲食店を経営しています。弥生会計で税込経理方式です。
「一つの適格請求書につき、税率ごとに1回の端数処理を行う」ことによって買掛金先から毎日の納品書が税抜金額になりました。この納品書を勝手に税込にして入力してもよろしいでしょうか?また、その場合月末にきた請求書と消費税の差額が出た場合、どのように処理したらよろしいでしょうか?
経理初心者のため、困っています。よろしくお願いします。
税理士の回答

奥村瑞樹
当月分の納品書の品目と金額が月末の請求書にすべて反映されていることを確認したうえで、毎日の納品書では仕訳計上を行わず、月末の請求書で1本の仕訳を入力してはいかがでしょうか。
お返事ありがとうございます。
そのようにしてみようと思います。
再び質問ですが、1日ごとに伝票をまとめています。納品書はきた日に入れてもよろしいでしょうか?月末の請求書にまとめる方がよいでしょうか?

奥村瑞樹
納品書はきた日に入れてもよろしいでしょうか?月末の請求書にまとめる方がよいでしょうか?
管理しやすい方で良いかと思いますが、最終的に請求書と照らし合わせることを考えると、月末の請求書にまとめた方がよろしいのではないでしょうか。
本投稿は、2023年12月26日 09時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。