税理士ドットコム - [経理・決算]給与計算期間の途中で役員就任した場合の給与と報酬の支払い - 役員報酬は毎月一定額を支給する必要がございます...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算期間の途中で役員就任した場合の給与と報酬の支払い

給与計算期間の途中で役員就任した場合の給与と報酬の支払い

弊社は中小企業で、給与は20日締当月末日支払です。
従業員(社長の身内)が2/5に専任役員に就任しました。
今回の給与計算期間1/21-2/20のうち、1/21-2/4の間は従業員の身分で、2/5からは役員の身分ということになります。
この場合、2/28に支給するのは、1/21-/2/4分の日割計算された給与+役員報酬なのか、それとも役員報酬だけなのか、どちらにすれば良いのか分かりません。
どちらでも構わないのでしょうか?
また、退職届は書面できちんと受け取るべきでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

役員報酬は毎月一定額を支給する必要がございますので、日割りはできません。従いまして、2/5からの役員報酬は1月分を払うか、まったく払わないかのどちらかになります。
また、退職届は書面で残しておかれたほうがよろしいかと思います。

本投稿は、2018年02月06日 13時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員就任による給与支給開始

    代表取締役であった父が他界し、私が代表取締役へ就任することとなりました それまで父が役員報酬を受けていましたが、今後は私が受けることとなります。 そこで質問...
    税理士回答数:  2
    2016年12月14日 投稿
  • 子会社の社長に就任するに当たり税制メリット

    8月より子会社分割設立とともに社長に就任し その代表となります。(業績は良くありません) 現会社からは退職し、就任することになるので 確定申告などは自...
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿
  • 青色申告専従者給与の会社役員就任について

    現在、父の事業の専従者として青色申告専従者給与を受給しています。 今回、太陽光発電事業専門の合同会社を設立し、私が代表社員に就任して役員報酬を得る予定です。な...
    税理士回答数:  1
    2017年02月17日 投稿
  • 役員が死亡した場合の役員給与の支給

    今月役員が急逝しました。 毎月の給与支給日は月末でした。 今月までの支給でよいのでしょうか? また来月から支給停止となると思いますが、 停止にはどの...
    税理士回答数:  1
    2016年11月28日 投稿
  • 期中での配偶者の役員就任について

    設立初年度の1人会社です。 決算期が1月で利益が出る見通しのため、配偶者を役員として採用し役員報酬を支払いたいと考えています。 なるべく多く支払いたい場合、...
    税理士回答数:  1
    2016年12月03日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,369
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,476