税理士ドットコム - [経理・決算]単式簿記から複式簿記への切替について - おっしゃる通り、期首現在の資産・負債を洗い出し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 単式簿記から複式簿記への切替について

単式簿記から複式簿記への切替について

現在、健康保険組合関係の会社で経理をやっているものです。
うちの会社は、ずっと単式簿記を採用しています。それで、来年度から複式簿記を導入しようかと会社で話が出ています。
それで、経理の人間のため、複式簿記に切替する場合、中心となってやらないと行けないのですが、
どのような手順でやっていいのかイメージが湧きません。
現在は、未収入金や負債科目がないため、
資産と負債、純資産等を洗い出して、数値化しないと行けないのかなあと思ってますが全くできる自信がないです。


実際に企業での単式簿記から複式簿記への導入補助の経験ある方いましたら教えて欲しいです。
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

 おっしゃる通り、期首現在の資産・負債を洗い出して、金額を確定させる作業が必要になります。

 現金・預金は、期首日の残高をそのまま残高にもってくることになります。
 未収入金は、未収入金台帳があれば、その金額になりますし、なければ、期首日以降の入金状況から逆算するしかなくなります。
 固定資産は、固定資産台帳があれば、それを使用することになると思いますが、減価償却をしていないはずなので、減価償却累計額を割り出して、固定資産台帳を作り直して、その残高を確定させる作業が必要になります。
 未払金は台帳があれば、その残高を持ってきて、それがなければ、期首日以降の支払い状況から割り出していくしかないかと思います。
 借入金は期首時点の借入金残高を返済スケジュール表などから持ってくることになります。

丁寧に教えていただきありがとうございます。
何とかやってみようと思います。
あと、可能であれば教えていただきたいのですが、会計規則の制定(減価償却の方法等)も行う必要がありますでしょうか?

宜しくお願いいたします。

 会社の業務内容が公的性質を帯び出ていることから、きちんとして手続きを踏んで会計規程も定めた(改正した)うえで、移行の手続きに入ったほうが良いかと思います。

お忙しい中、ありがとうございます。
上司と相談の上、導入に向けて取り組もうと思います。

本投稿は、2024年04月08日 18時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色申告

    今年2022年提出分から白色申告から青色申告に変わりました。 青色申告変更届に複式簿記を選んで提出したんですが、複式簿記・貸借対照表がうまくいかず、間に合うか...
    税理士回答数:  1
    2022年01月27日 投稿
  • 単式簿記の減価償却

    単式簿記で現金出納帳を整備していますが、固定資産(パソコン:29万程度)を減価償却で処理したいと考えています。どのように記帳すればいいでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2020年03月16日 投稿
  • 青色申告承認申請書の簿記について

    2017年に開業し、青色申告承認申請書を出しました。 その際、複式簿記に印を付けたのですが、やり方がわからずできていません。 今はエクセルで現金出納帳のみ付...
    税理士回答数:  2
    2020年09月07日 投稿
  • 複式簿記と簡易簿記

    開業して2年目です。 青色申告できるようにしていました。1年目は売上なく終了。 今年は65万円の控除をと思い、会計ソフトの会社から複式簿記の入力方法を聞きな...
    税理士回答数:  3
    2023年12月12日 投稿
  • 複式簿記の付け方について

    個人事業主(在宅ワーク)で青色申告を考えている者です。 報酬の帳簿の付け方がイマイチよく分からないのでご教示ください。 報酬は末締め翌月払い 例)内訳(支...
    税理士回答数:  3
    2020年02月07日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414