税理士ドットコム - [経理・決算]勘定科目「商品」の終了残高が負になります - 確認ですが、行われた会計処理は以下の処理でしょ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目「商品」の終了残高が負になります

勘定科目「商品」の終了残高が負になります

お世話になります。

貸借対照表の勘定科目「商品」が、
開始残高「6円」 借方合計「50円」 貸方合計「60円」 終了残高「-4円」
となっており、会計ソフトはエラー(商品勘定科目の終了残高が負になり翌期データを作成できません)を表示します。
終了残高が負になるのはどういった原因が考えられるのでしょうか。
また、どういった対処をすればよろしいでしょうか。

他の方の相談で同様のものがあったのですが、私の無知ゆえに解決には至りませんでした。
仕入/繰越商品・繰越商品/仕入の処理を試みたのですが、綺麗に倍増されるだけでしたので、これはソフトが自動でしてくれているのだろうと思いました。

商品勘定を使用しているのは、期首商品棚卸高と期末商品棚卸高のみです。
実際のマイナス額は15円程なので気にすることもないかとは思うのですが、後学のために教えていただければ幸いです。

使用会計ソフトは林檎経理です
個人事業主の青色申告になります

数回目の確定申告になります。独学でなんとかしてきましたが、簿記の基礎について学ぶ必要性を痛感しております。
どうぞよろしくお願い申し上げます

税理士の回答

確認ですが、行われた会計処理は以下の処理でしょうか。
商品勘定の期首残高が6円ということは期首商品が6円ということですが、以下の仕訳上は期首商品が60円ということで処理されています。
 仕入  60/繰越商品60
 繰越商品50/仕入50

ご回答有難うございます。

質問書き込み後、自己解決しておりました。
原因は単なる棚卸しの計算間違いでした。

ご親切ありがとうございました

本投稿は、2018年02月20日 04時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 期末商品棚卸高について

    期末商品棚卸高の計算について質問があります。 オークションで小物を作って販売しているのですが、期末に残った商品棚卸高の金額の出し方が良く分からないので教え...
    税理士回答数:  1
    2017年03月05日 投稿
  • 期首、期末商品棚卸高について

    期首、期末商品棚卸高について質問です。 私は現在オークションでイラストを販売しているのですが、来年白色で確定申告する為に収支内訳書を見ていたら、期首商品棚...
    税理士回答数:  1
    2015年12月29日 投稿
  • 期末材料棚卸高・期末商品棚卸高について

    初めまして。初めての青色申告になります。 ハンドメイドサイトにて布小物のハンドメイド品の販売を行っています。 仕入れや販売などの帳簿は全て付け終わったのです...
    税理士回答数:  1
    2018年02月19日 投稿
  • 棚卸時の在庫と帳簿「商品」のズレ(実地>帳簿)について

    個人事業主です。 数年前から実際の在庫と帳簿の商品残高にズレが生じていたことが今になって発覚しました。 (2014年に在庫処分した仕訳を二重にして、商品を減...
    税理士回答数:  1
    2017年02月03日 投稿
  • 個人事業主の決算棚卸について

    個人事業で内装業をしております。 28年度は白色申告、29年度より青色申告に切り替えました。 28年度決算で期末棚卸を計上していたのですが、29年度期首に棚...
    税理士回答数:  1
    2018年01月19日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232