税理士ドットコム - [経理・決算]非常勤役員 会長職の法人での終身保険加入は - 日本の法人が非常勤の役員である会長を被保険者と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 非常勤役員 会長職の法人での終身保険加入は

非常勤役員 会長職の法人での終身保険加入は

社長を退任して会長職の父がいる場合、契約者=法人、被保険者=会長の終身保険の加入は可能ですか?

会長は非常勤で月収35万
終身保険の保険料は年間100万
全額資産計上です
保険加入の目的は死亡保障かつ2回目の退職金積立です

税理士の回答

出水祐介

日本の法人が非常勤の役員である会長を被保険者として終身保険に加入することは一般的に可能ですが、いくつかの条件と考慮すべき点があります。

1. 保険契約者と被保険者の関係性
法人が契約者となり、会長が被保険者となる場合、通常、企業がその役員のために保険をかけることは法的に問題ありません。ただし、法人として保険に加入する場合は、その目的が会社にとって有益である必要があります。

2.保険料の支払い
保険料が年間100万円で全額資産計上される場合、この経費が企業の財務に与える影響を検討する必要があります。また、保険料の支払いが会社の利益に見合うかどうかも重要な判断基準となります。

3.保険の目的
保険加入の目的が死亡保障と退職金積立のためである場合、このような目的での保険加入は一般的に認められています。ただし、税務上の取扱いについては、保険料が経費として認められるか、また退職金としての支払いがどのように扱われるかを確認する必要があります。

4.税務上の取扱い
終身保険料を全額経費計上することは税務上の検討が必要です。特に、保険料の経費計上が認められるかどうかは保険の種類や契約内容によって異なります。

出水祐介

また何か困ったことがございましたら、お気軽にご連絡下さい!※なお、上記の回答内容で、疑問解決済みでしたら、ベストアンサーを選択してもらえると嬉しいです。

本投稿は、2024年04月23日 11時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人契約の保険について

    当社は会長、社長が親族(親子)でその他に数名親族ではない従業員がいる会社です。 そんな会社の保険について教えてください。 当社では会長と社長に対してのみ保険...
    税理士回答数:  2
    2021年10月26日 投稿
  • ガン保険の経理処理

    知り合いの保険会社の方から法人契約で終身がん保険を勧められめます 毎月の払込料は全額損金、退職時には個人に名義変更しても課税されないと言われました。 これは...
    税理士回答数:  1
    2021年09月06日 投稿
  • 終身保険を養老保険の福利厚生プランに組み込むことは可能か?

    法人税基本通達9-3-4において福利厚生プランの要件として養老保険と限定されて書かれていることは理解しています。 しかし終身保険の経理処理について調べると...
    税理士回答数:  1
    2016年05月24日 投稿
  • 終身保険料を積立していなかった場合について

    入社した会社で経理をしております。 10年前に社長が加入していた終身保険(契約者:法人 被保険者:社長 受取人:法人)があるのですが、その支払いの仕分けが保険...
    税理士回答数:  1
    2021年07月26日 投稿
  • 法人契約の終身保険に加入する理由

    たびたび失礼したします。 契約者 法人 被保険者 従業員 受取人 法人 の法人契約の終身保険において、法人のメリットはなんですか?
    税理士回答数:  2
    2020年09月01日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,643