税理士ドットコム - [経理・決算]専従者の妻が友人の仕事を手伝いました - ①専従者の資格がなくなることはないと思われます。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 専従者の妻が友人の仕事を手伝いました

専従者の妻が友人の仕事を手伝いました

お世話になっております。質問させてください。
私は個人事業主なのですが、妻が専従者として働いてくれています。
その妻が、ママ友さんからパワポ作成の仕事をいただきまして1万円の報酬をいただくことになりました。

質問なのですが、
1)単発の仕事であれば専従者の資格がなくなることはないと思ってよいでしょうか。
2)年間どれくらいの金額(または回数)であれば許容されますでしょうか。
3)領収書は妻の名前でママ友さんに渡すということで、問題ないでしょうか。
それともうちの屋号で仕事を請けた形にして、うちの屋号の領収書を渡すほうがよいでしょうか。

アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

税理士の回答

①専従者の資格がなくなることはないと思われます。
下記のとおり、その年を通じて6か月を超える期間、貴殿の事業に従事していれば、専従者として問題ないからです。
国税庁HP
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2075.htm

②金額・回数といった決まりは特にないので、上記①に従って判断することになると思われます。

③前者で問題ないと思われます。

先生、ありがとうございます。たいへん助かりました。

本投稿は、2024年06月14日 21時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 専従者給与について

    妻に経理などの仕事を手伝ってもらっている自営業者です。 知人から月に数日手伝ってほしいというバイトの仕事の話が あるそうなのですが、専従者給与を出しています...
    税理士回答数:  1
    2014年11月02日 投稿
  • 専従者給与について

    はじめまして、個人で大工をやっています。 事情があって来月1ヶ月間、妻に仕事を休んでもらって自分の仕事を手伝ってもらうんですが、当然その1ヶ月間の妻の収入がな...
    税理士回答数:  1
    2019年03月26日 投稿
  • 専従者給与と専従者控除について

    現在、サラリーマン兼アパート賃貸業として青色申告にて申告しております。質問内容は、事業的規模を満たしていない場合、専従者控除をしない場合でも、妻に対し給与を支給...
    税理士回答数:  4
    2018年07月27日 投稿
  • 従業員 兼 個人事業主

    少々複雑ですが質問させてください。 私はソフトウエア開発会社Aの従業員(正社員)です。給与をもらっています。 私は副業で個人事業主(屋号X)です。同じく...
    税理士回答数:  1
    2015年01月05日 投稿
  • 妻名義の振込。専従者について

    私名義の車で妻が使い仕事を手伝ってもらって専従者として申告してるのですが、今後アプリで仕事をもらえる仕事する予定なのですが、私も妻も個々別々での登録、口座だと、...
    税理士回答数:  1
    2023年08月30日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226