税理士ドットコム - [経理・決算]資本余剰金 資本金 合同会社 - 会社の口座におカネがあるとして、そのおカネがど...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 資本余剰金 資本金 合同会社

資本余剰金 資本金 合同会社


合同会社を営んでおります。
私ひとりの会社で、他に役員や従業員など一切おりません。

始めたばかりで売り上げが0の状態です。
これまで資本金から役員報酬を捻出しておりましたが、底をつきそうです。
資本余剰金がありますが、そこから資本金と同じように役員報酬を捻出しても法律上税務上問題ないでしょうか?

資本金、資本余剰金ともに同じ口座入金されています。

また、会社口座の金額が尽きた場合、個人のバンクから資本余剰金として入金後、役員報酬に当てることは出来ますか?
資本金の増資は変更費用がかかる、税金の優遇メリットがなくなる可能性があるので、出来ればしたくありません。
役員借入金での対処も考えましたが、万が一、債権放棄した時は税務上会社の収益となり、税金がかかってしまうかもとの事なので却下いたしました。債務超過になることも恐れています。

どうぞ宜しくお願いします。

税理士の回答

会社の口座におカネがあるとして、そのおカネがどのような経緯で入ってきたものなのか?の名目として、
「資本金(による入金)」や「資本剰余金(による入金)」、
「役員借入(による入金)」
「売上(による入金)」
など様々なパターンがあると思います。
これらのどの発生経緯のおカネであっても、役員報酬の原資とすることは問題ございませんのでご安心ください。

山本先生、分かりやすいご回答をありがとうございました。
大変助かりました。

本投稿は、2024年06月21日 11時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 合同会社 資本金と余剰金

    資本金500万円で合同会社を設立し、5000万円の事業用地を取得したい場合 1 自己資金5000万円を融資として、事業用地取得をする場合の税理観点での懸念点は...
    税理士回答数:  1
    2022年10月16日 投稿
  • 法人口座の増額と捻出についての質問です。

    30万円の資本金を用意し合同会社を設立しました。(社長1人の会社です) その後、法人口座を作りました。 そこで2つ疑問があり相談させてください。 ①法...
    税理士回答数:  1
    2021年12月29日 投稿
  • 合同会社設立後 資本余剰金について

    合同会社設立時に資本金100万円にて設立しました。その際の証として通帳に100万円だけ入金して、登記を行いましたが、今から200万円程をプラスそて資本余剰金にで...
    税理士回答数:  2
    2020年11月02日 投稿
  • 前年度の繰越利益余剰金 BS

    基本的な質問で申し訳ございません。 決算書を作成しています。 「前年度(2021年事業年度)の繰越利益余剰金」は、2022年事業年度決算書の貸借対照表の純資...
    税理士回答数:  2
    2023年05月29日 投稿
  • 合同会社の資本金の入金について

    現在合同会社の設立手続きを進めておりますが、資本金の入金について質問です。 資本金の払込を証明するために、個人口座に資本金の入金を行いますが、 現在、別々の...
    税理士回答数:  3
    2021年06月23日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,112
直近30日 相談数
839
直近30日 税理士回答数
1,526