税理士ドットコム - [経理・決算]普通預金の通帳がマイナスになっている場合。 - 短期借入金として決算仕訳処理を行ってください。
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 普通預金の通帳がマイナスになっている場合。

普通預金の通帳がマイナスになっている場合。

法人です。
決算処理をしている最中なのですが、残高証明書の中で1つの口座の残高が
マイナスになっています。
これは自動融資の設定をしている口座なのですが、決算時は短期借入金として
決算整理仕訳をするべきでしょうか?
決算書自体は”現金及び預金”となるのでマイナス表示は見えなくなるのですが
勘定科目内訳書には口座ごとの残高を記載するのでマイナスの預金残高が出ます
ので、問題はないように思います。ただ、本来の財務状況とした場合、決算書の
事を考えると決算では振替えるべきものなのかなとも思っています。
でも、そうすると残高証明書と合わなくなるので、決算書を重要視する方が
いいのか残高証明書を重要視するべきなのか迷っています。
ご回答宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

短期借入金として決算仕訳処理を行ってください。

さっそくのご回答ありがとうございます!
やはり、そうするべきなのですね。
簿記3級では当座借越の事があったので、内容は似てるものなのかなと思っていました。

ちなみにそうすべき会計基準、もしくは会社法や税法に根拠等があるのでしょうか?
それとも通例で、そういった処理をする事になっているのでしょうか。
疑問が疑問を読んでしまい申し訳ありませんが、もしわかればご教示お願い致します。

通例での処理で明確に当てはまる基準の条項は無いかと思います。
実態は銀行からの借入であり、負債の定義に当てはまるためということになります。

ありがとうございます。
実態から考えると銀行借入であり、あくまでも負債という事で決算書にも勘定科目内訳書にも
借入金のページで記載するべきものという事ですね。
了解です。納得しました。ご回答ありがとうございました!

本投稿は、2024年07月12日 16時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 決算について

    決算を来月に控えているのですが 現金出納帳をつけていて現在時点でマイナス計上になっています。 銀行口座の中には現金出納帳のマイナス分以上のこっています。 ...
    税理士回答数:  3
    2022年10月20日 投稿
  • 決算書の現金と普通預金のマイナスについて

    決算書の現金と普通預金のマイナスについて 決算書の現金1/1△10724 12/31 1197647となっているのはおかしいでしょうか。。? 1/1で元入金...
    税理士回答数:  1
    2024年03月15日 投稿
  • 【法人】残高証明書の必要性について

    決算時において、残高証明書が必要になると思いますが ・決算時点の預金口座の残高を正確に把握する ・借入金の残高を正確に把握する 以外に役立つことはあるでし...
    税理士回答数:  1
    2021年03月15日 投稿
  • 普通預金がマイナス

    フリーランスでサロンを経営しております。 普通預金の残高がマイナスになっています。 取引会社に手数料として支払いをしています。 (売上は現金で頂い...
    税理士回答数:  3
    2022年02月01日 投稿
  • その他の預金について

    青色申告決算書を弥生のクラウドのソフトで作っています。 資産の項目で期末の現金がマイナス327万、その他の預金がプラス353万、事業主借が0円と出ました。 ...
    税理士回答数:  1
    2024年03月07日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,576