税理士ドットコム - [経理・決算]海外在住でネットでコンテンツを販売する場合の消費税の表記 - 商品の手当をどこでするのか、日本に倉庫などをお...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 海外在住でネットでコンテンツを販売する場合の消費税の表記

海外在住でネットでコンテンツを販売する場合の消費税の表記

海外永住権所得&在住者です。

請求書(決済時)の消費税の表記について質問です。

副業としてネットでコンテンツを販売する仕事を、こちらの在住国の法人で始めたいと思って調べている最中です。

決済は日本の銀行振り込みではなく、こちらの銀行に入る方法で探しています。
売り上げ見込みは最初のうちは低所得(月に50万円程度あるかどうか)だと思います。

日本語で日本人向けにコンテンツを販売していこうと思っていますが、その場合、日本の消費税率で記載するのでしょうか。あるいは、消費税は0%なのしょうか?

日本の消費税をもらう、となると、海外在住で住民票が日本にない私でも確定申告をして消費税を納めないといけないような気がしてしまいますが、住民票がないのに、確定申告をするのもおかしいのではないかと疑問です。

それとも、こちら(住んでいる国)の消費税率を記載し顧客に支払ってもらえばいいでしょうか?

日本のアマゾンやアメリカのAppleなどで買い物をすると、こちら(住んでいる国)の消費税を表示して請求されてくるので、それが正解なのか、よくわかりません。
日本から脱税みたいに思われたくもないので、はっきりしておきたいと思い、お伺いしています。

税理士の回答

商品の手当をどこでするのか、日本に倉庫などをおくのかで違ってくるとおもいます。国際配送業者にきけばそれぞれの国の消費税の扱いは教えてくれるのではないかとおもいます。さきにそれを調べてから日本の税理士に相談したほうがいいかとおもいました。

本投稿は、2024年08月18日 01時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 海外在住フリーランスの確定申告

    こんにちは。 私は海外在住者(住民票は日本にあり、海外在住VISA所持)です。 フリーランスとして主に日本人向けにオンラインレッスン、オンラインコンテンツ販...
    税理士回答数:  1
    2022年11月22日 投稿
  • 海外在住オンライン販売の所得税

    はじめまして。海外在住でフリーランスとしてオンラインでコンテンツ販売、オンラインレッスンを行う予定です。 日本のサイトを通して行う為、収入も私の日本の口座に入...
    税理士回答数:  1
    2022年01月29日 投稿
  • 海外在住 消費税について

    カナダ在住、オンラインコーチングで起業しようと思っています。顧客となる方は日本在住の日本人なのですが、その場合消費税は請求するのでしょうか? 日本に住民票はな...
    税理士回答数:  3
    2024年03月24日 投稿
  • 海外 デジタルコンテンツ販売の消費税について

    海外のサイトでデジタルコンテンツを販売しています そのサイトは日本向けのサイトで、購入者は日本国内のかただと思われます 売上が1000万円を超えたのです...
    税理士回答数:  5
    2019年10月10日 投稿
  • 海外在住者の収入

    現在はイギリス在住でこちらの企業で働いています。 イギリスの企業なので税金は全てこちらで払っていて、日本には住民票がありません。(海外移転届けを出しています)...
    税理士回答数:  1
    2016年11月16日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,540