通信費の按分について
お世話になります。
通信費の按分について質問です。
スマホ代について、プラン利用料や保証料、通話料などがあるのですが、どの部分をどういった按分で考えればよいかご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答
プラン利用料、保証料、通話料が通信に全て利用される項目であれば、それらを経費の対象として、プライベートと事業の比率で按分して、費用計上する流れになります。
回答ありがとうございます。
個人事業を始める前もスマホを持っていましたが、家族との連絡程度しか使用していない状態でした。
現在、勤務日は月に15日なのですが、それ以外の日も緊急の連絡が毎日のように入る状態です。
通話は仕事でしか使用していません。
こういった場合は比率はどうなるのでしょうか?
お手数おかけしますがご教示いただけますと幸いです。
本投稿は、2024年09月23日 09時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。