[経理・決算]国保連の過誤申請の仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 国保連の過誤申請の仕訳

国保連の過誤申請の仕訳

お世話になっております。
社会福祉法人の会計をしているものです。
監査で指摘されて何年分かの国保連の返戻になりました。
短期入所なのですが、普段月末に計上しているのが
事業未収金400000/介護給付費収益400000
と計上しました。しかし-2000000くらい返戻になった場合どのように仕訳をしたらいいのでしょうか?
うまく質問できずすみません。初心者なのでぜひ教えてください。

税理士の回答

普段月末に計上している事業未収金は、あくまで前月請求分と当月請求分がほとんどだと思われます。
しかし、過去何年分が返戻となるということは、既に入金されたものを返戻することになりますので、事業未収金を訂正するのではなく、過去に計上した介護給付費収益を訂正することになります。
このため、前事業年度以前に係る部分は、「特別損益の部」で「過年度介護費収益修正損」として計上することとなります。
なお、当事業年度分を返戻したのであれば、事業未収入金を減額する場合があります。

ありがとうございました。そのように処理してみます。

本投稿は、2024年09月25日 16時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 介護保険経理

    今まで自分で税務署に相談しながら決算をしてきました。 居宅介護支援事業所において実地指導が2018年1月に行われ、2017年度2016年度の調査分に運営基準違...
    税理士回答数:  2
    2019年03月20日 投稿
  • 過誤納金の仕訳

    健康保険、厚生年金、子ども子育て拠出金についての過誤納額が還付されました。 ただし、決算期を跨いだ日付での還付であり、仕訳方法がわかりません。 どの勘定科目...
    税理士回答数:  3
    2022年07月03日 投稿
  • 就労支援事業の計上科目について

    就労支援事業の計上科目ついて分からない点がありますのでご教授いただきたいです。 当社は企業等からの軽作業依頼に対し、作業が行える利用者を派遣し仕事をする等の人...
    税理士回答数:  1
    2023年04月10日 投稿
  • 法人保険の解約返戻金の経理処理タイミングについて

    法人で契約している保険を決算内に解約したところ、その解約返戻金が決算を跨いで入金されました。この場合の経理処理のタイミングは手続き日でもよいのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2020年09月10日 投稿
  • 相続税申告にける保険料返戻金等について

    被相続人の「医療保険の前納の保険料の返戻金」「火災保険の返戻金」「後期高齢者医療保険の過誤納金還付金」「介護保険料の過誤納金還付金」は相続財産となるのでしょうか...
    税理士回答数:  6
    2021年04月21日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,918
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,644