[経理・決算]面貸し美容師の売上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 面貸し美容師の売上について

面貸し美容師の売上について

面貸しの美容師のフリーランスをしている者です

技術売り上げと店販売り上げがあるのですが、技術売り上げは53%、店販売り上げは10%もらえる仕組みになっています。

店舗を貸してくれているオーナーに支払う分について、技術売り上げのほうは場所代やシャンプー、設備の代金として地代家賃でまとめて処理しているのですが、店販売り上げのほうは何の経費科目として処理すればいいのでしょうか。

技術売り上げと同じく地代家賃として経費計上してもいいのでしょうか。

税理士の回答

面貸し美容師としての店販売上に関する経費処理について、技術売上の支払い分を地代家賃として処理することは一般的ですが、店販売上の支払い分については異なる科目を使用するのが妥当です。

店販売上についてのオーナーに対する支払いは、店販商品の供給や販売に関する手数料的な性質を持つと考えられます。そのため、店販売上のオーナーへの支払いは地代家賃としてではなく、以下のような勘定科目で処理することが適切です:

仕入原価:店販商品の供給に対応する費用として処理できます。
代理手数料または販売手数料:オーナーに支払う手数料として処理する。

本投稿は、2024年09月27日 10時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 美容室 面貸しについて

    こんにちは。 私は個人事業主で美容師をしてます。 お店の広さもあるので面貸しを考えており 売上50%を家賃、広告費、材料費として支払って貰おうと思ってます...
    税理士回答数:  1
    2023年12月20日 投稿
  • 面貸し 帳簿の付け方

    フリーランスの面貸し美容師です。 日々の帳簿の付け方について疑問に思ったので教えてください! 現在やよいの白色申告を使って帳簿をつけています。 ①日々...
    税理士回答数:  1
    2024年01月21日 投稿
  • フリーランス美容師(面貸し)

    面貸しの美容師です。 売上の40%を場所を借りている美容室に支払っておりますが、確定申告の際の帳簿の書き方はどうなりますか? 無知で申し訳ないのですが、売上...
    税理士回答数:  2
    2020年03月11日 投稿
  • 面貸しの使用料金の勘定科目

    フリーランス美容師で月に数回のみ、面貸しで働いています。 昨年度は白色申告で、売上の40%を使用料(場所代、機器の使用代等)を地代家賃としましたが、賃借料の方...
    税理士回答数:  2
    2020年11月24日 投稿
  • フリーランス美容師 2箇所から収入がある場合

    7月から2箇所の美容室で働くことになりました。どちらも面貸しです。 一つのお店は売上から40%を引かれ所得税も引かれてまとめて次の月に振り込まれます。 年末...
    税理士回答数:  1
    2020年07月11日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,447