販売サイトの入金データの電子保存について
販売サイトで売上金がある程度まとまったら入金依頼をかけています。
その場合、例えば
入金No.A:1/1〜1/15の数件の売上
入金No.B:1/15〜1/30の数件の売上
をまとめて入金依頼をすると、販売手数料の領収書が
入金No.AとBの販売手数料 〇〇円というように領収書が発行されます。
入金された際は、No.AとBの各項目を合算して下記のように仕訳ています。
普通預金、 / 売掛金
販売手数料、
送料、
振り込み手数料
電子保存する売上の明細は
No.A 売上00円 送料00円、販売手数料00円、
No.B売上00円 送料00円、販売手数料00円
と入金ナンバーごとに記載されています。
この月明細を電子保存する場合、仕訳と同じように各項目の金額を合算した金額が検索できるように保存しても良いのでしょうか?
それとも、入金ナンバーの各項目を1個づつ検索できるように保存すべきですか?
勝手に【仕訳の金額と同じ金額で検索できれば良い】と思い込んでいました。
ご教授ください。
税理士の回答

売上明細の電子保存の方法について、特に明確なルールはありません。
上記の入金ナンバーごとの明細書に、例えば入金№.Aであれば、1/1~1/15日までの各取引の日付、金額、およびその期間の合計金額が記載されていれば、入金ナンバーごとに電子保存しても問題ないように思われます。
販売手数料は、領収書が出る、とのことなので、それば別途電子保存する必要があります。
国税庁パンフレット
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/tokusetsu/pdf/0023006-085_01.pdf
唐澤先生お忙しい中、ご教授くださいましてありがとうございます。
明確なルールがないということで、入金ナンバーの合計ごとに電子保存したいと思います。
販売手数料の領収書も別途保存します。
ありがとうございました。
本投稿は、2024年11月06日 16時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。