[経理・決算]税区分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 税区分について

税区分について

現在、Shopifyを使ってD2C事業をを行なっています。

1 Shopifyが提供する決済方法(クレジットカード/Google payなど)
2 Amazon pay
3 外部決済サービスが提供する決済方法(ペイディや楽天ペイなど)
お客様は、上記3つの方法で決済が可能になっていますが、それぞれ決済手数料の税区分はどうなるのでしょうか

2のAmazon Payでの取引は不課税取引となり、Amazon Payの決済手数料の請求金額には消費税が含まれていないため、「不課税」となると思うのですが、 1及び2の税区分はどうなるのでしょうか?

税理士の回答

1 Shopifyが提供する決済方法(クレジットカード/Google payなど)・・・これは、不課税だと思います。
2 Amazon pay・・・これも不課税でしょうが、amazonの請求書を見てください。
3 外部決済サービスが提供する決済方法(ペイディや楽天ペイなど)

・・・不課税だと考えますが、請求書を見てください。

課税のばあには、消費税が記載あります。
PAYPAYの手数料は、消費税が記載されていました。ので、課税仕入れ

本投稿は、2024年11月07日 13時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,400
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,539