[経理・決算]借入金の決算仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 借入金の決算仕訳について

借入金の決算仕訳について

借入金の決算仕訳について2点教えてください。

通常月末に返済される分が、月初にずれ込んでしまい、今期は110万円しか支払っていない状態になってしまいました。

◎前期の決算仕訳(振替)
長期借入金120万 短期借入金120万

①短期借入金の残高が10万円残ってしまっているのですが、今回の決算でどのように処理すればいいのでしょうか。(利息分も何か仕訳が必要ですか?)

②そして、前期で振り替える際、どのように仕訳をすればよかったのでしょうか?

ご教授いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

下記の前提で回答します。
・元本返済として、毎月10万円、年間で120万円を継続して支払っている。
・翌期末は、翌々期月初への支払ずれ込みはない。


(1)決算仕訳:前期通りの仕訳で問題ございません。
(2)利息仕訳:(翌期の)月初にずれ込んだ支払に係る利息分を未払計上する必要があります。具体的には下記の通りです。
(借方)支払利息 (貸方)未払費用

(1)補足:短期借入金は、1年以内に支払われる金額を指します。翌期1年間においては、当期からずれ込んだ10万円と、元々翌期に支払う120万円の計130万円を支払うことになりますので、短期借入金の残高が130万円になるように振替えれば良いこととなります。短期借入金の残高が10万円残っていますので、残り120万円振替えることとなります(つまり、前期と同じ結果となります)。

(2)補足:月初にずれ込んだ支払に係る利息は、当期の決算月部分に対応する利息ですので、その利息の費用は当期に予め計上しておく必要があります。
なお、(翌期の)月初の利息支払の仕訳で、未払費用を取崩します。


②短期借入金は、1年以内に支払われる金額を指しますので、今期末分の支払が(翌期の)月初にずれ込む予定だったということであれば、前期末での短期借入金の振替は、1ヶ月(10万円)分少なくすべきだったと考えられます。具体的には下記の通りとなります。
(借方)長期借入金 110万円 (貸方)短期借入金 110万円

とても分かりやすい説明で助かりました。この方法で処理していこうと思います。ありがとうございました!

本投稿は、2024年11月11日 20時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仕訳について

    お世話になります。 毎月10万円借入金の返済をしているのですが、前期の返済額を間違え、残高もよく見ないまま決算確定してしまいました。 4月 100,00...
    税理士回答数:  2
    2023年06月26日 投稿
  • 借入金 長期・短期の別

    2017年6月30日に手形借入をしました。返済(手形期日)は2018年4月2日です。 借入から返済まで1年未満なので、短期借入金として仕訳しましたが、 社長...
    税理士回答数:  1
    2017年07月18日 投稿
  • 前期での立替金仕訳を今期において短期借入・未払金へ修正する場合

    中小企業法人の経理を担当しております。昨年急に引き継ぎを受け、不慣れな中、なんとか前期決算を終えましたが、仕訳の科目が間違っていることに気づき、今期で訂正したい...
    税理士回答数:  1
    2020年04月20日 投稿
  • 買掛金

    いつもお世話になっております。 2点質問があります。法人です。 ①前期の決算の買掛金残高が間違えていた場合の今期の決算ではその間違えてる残高はどうしたら...
    税理士回答数:  5
    2020年08月12日 投稿
  • 借入金の仕訳について

    借入金について。 1、コロナで借入金の返済を猶予してもらっている状態で返済再開は未定です。期末に長期借入金から短期借入金にする際、予定額で振り替えし、翌期末に...
    税理士回答数:  1
    2020年08月20日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,396
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,544