[経理・決算]繰延消費税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 繰延消費税

繰延消費税

資産に係る控除対象外消費税等について、棚卸資産に係るものは、期末棚卸資産(BSの商品などに計上されたもの)に係る控除対象外消費税等を意味するのか、それとも売上原価(売上原価としてPLに計上されたもの)に係る控除対象外消費税等も含めるのか、どちらなのでしょうか?

税理士の回答

通常棚卸資産は、課税売上に対応すると考えますが。
控除対象外消費税は、ないのでは。

本投稿は、2024年11月18日 14時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 棚卸資産に係る控除対象外消費税

    資産に係る控除対象外消費税のうち、棚卸資産について教えてください。 棚卸資産に係る控除対象外消費税の、棚卸資産とは、以下のどちらのことをいうのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2022年11月30日 投稿
  • 法人が社宅を購入した場合の決算処理について

    課税事業者になって初めての申告となる3期目の法人です。 簡易課税、税抜経理方式を採用しています。 期中に法人で社宅を購入し、その会計処理についてネットで情報...
    税理士回答数:  2
    2024年01月17日 投稿
  • 控除対象外消費税額について

    今期、自家建設した不動産があります。自家建設した建物は工事原価を そのまま固定資産に振り替え取得価格としています。 弊社の売上は建設工事の完工高と不動産収入...
    税理士回答数:  3
    2020年06月23日 投稿
  • 居住用賃貸不動産 課税仕入 経理処理

    お世話になります。 居住用賃貸不動産の取得に係る消費税は、仕入税額控除の対象外になりましたが、その時の経理処理はどのようになるのでしょうか?(課税売上割合:9...
    税理士回答数:  2
    2021年04月02日 投稿
  • 居住用賃貸建物と税込処理

    居住用賃貸建物を取得した場合は仕入税額控除ができないとして、税抜経理の場合は控除対象仕入税額等が発生して繰延消費税等を計上すると思うのですが、税込経理の場合は消...
    税理士回答数:  1
    2024年04月04日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226