税理士ドットコム - [経理・決算]メルカリで購入した場合の「税区分」「「領収書」について - ご質問について回答します。古物商の関係で、購入...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. メルカリで購入した場合の「税区分」「「領収書」について

メルカリで購入した場合の「税区分」「「領収書」について

メルカリ、ヤフオクで個人から中古品を購入した場合、以下はどのように対応すればいいでしょうか。
なお、ソフトはfreeeを使っています。

①「税区分」について
以下の内、どれが該当しますか?

課対仕入 (控80) 10%
課対仕入 (控80) 8% (軽)
課対仕入 (控80) 8%
課対仕入 (控80)
対象外
不課税
非課仕入

②適格請求書発行事業者の番号はメルカリやラインヤフー株式会社のものを入力すればいいでしょうか。

③領収書が発行されませんが、何を添付すればいいでしょうか。

税理士の回答

ご質問について回答します。
古物商の関係で、購入先の身分証明書を確認する必要があります。税務以前に古物商としてどのような手続きが必要かは確認しておいたほうがよいです(非対面取引で検索すると出てきます)。
そのうえで、現状のフリマなどでは、身分証明書を提示する慣習がないので、①は課税仕入れ(80%)を使います。
②は①とも関係しますが、出品者のインボイス番号が必要ですので、メルカリやラインヤフーの番号ではだめです。
③領収書がないので、取引のスクショを保管しておく必要があります。
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年01月05日 14時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,505