ヤフオク、ラクマでの売上の仕訳方法について
例です。
1/1に10.000円の商品が売れ、送料は500円で落札者負担で決済された。
送料は売り上げに含まれます。
1/2に発送した。
1/3に相手に届き、受け取り連絡がきた。
ここで初めて売上金が入ります。(ヤフオク内)
その際に、手数料1.000円と送料500円が引かれます。
取引完了です。
取引が完了した日に
【借方】売掛金9.000 【貸方】売上10.500
【借方】支払い手数料1.000 【貸方】⚪︎⚪︎⚪︎
【借方】送料500 【貸方】⚪︎⚪︎⚪︎
ここまでは分かるのですが、
支払い手数料と送料の貸方の⚪︎⚪︎⚪︎の方には
本来何が入るのでしょうか?
マネーフォワードで連携サービスから入力すると
貸方の⚪︎⚪︎⚪︎の方も入力しないと登録できないようになっているので
ご教示願えますでしょうか。よろしくお願いします。
税理士の回答

こんにちは。
ご質問にあるように、本来の形での仕訳が難しいようであれば、売掛金から手数料と送料が差し引かれるという実態を表現する方法として、
売掛金10,500 売上10,500
支払手数料1,000 売掛金1,000
送料500 売掛金500
のように仕訳をすることができるのではないでしょうか。
ご教示ありがとうございます。
売掛金を事業主貸にて仕分けをする場合、
事業主貸10,500 売上10,500
支払手数料1,000 事業主借1,000
送料500 事業主借500
このように仕分けをしてもよろしいのでしょうか?
度々ご質問失礼致します。ご教示願えますでしょうか。よろしくお願いします。

一般的には入金までの時間差があるため売掛金の管理はされた方がよいかと思います。
①販売時
売掛金10,500 売上10,500
手数料1,000 売掛金1,000
送料500 売掛金500
②着金時
普通預金9,000 売掛金9,000
③プライベート口座に入金時
事業主貸9,000 普通預金9,000
売掛金の数が少なく、管理が容易ということでしたら、ご質問にある仕訳としても問題ないかと思われます。
分かりやすくご回答いただきありがとうございました。
非常に参考になりました。
ベストアンサーにさせていただきました。
お時間をいただき誠にありがとうございました。
本投稿は、2025年02月11日 15時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。