仕入れがマイナスになってしまいます
青色申告を委託していたのですが、仕事をセーブすることやなったため、今年初めて自分で青色申告をします。
サロン経営での仕入れでの質問です。
物販をしており、前年の棚卸し商品が多くあります。
基本的に仕入れたものから、サロンで使用する消耗品を計上しておりました(振替)
今年は仕入れが少なく、前年の在庫から使用しているため、当月の仕入れより消耗品が多くなってしまいます。
仕入れ 10,000 / 買掛 10,000
消耗品 30,000/ 仕入れ 30,000
とすると、
決算処理で月毎の仕入れがマイナスとなってしまいます。(仕入れ−20,000)
この場合、そもそもの消耗品の振替方法が間違っているのでしょうか?
①サロン使用の消耗品の仕分け
②在庫から消耗品にする場合の仕分け
どのようにしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
※弥生の青色申告を使用しており
現在、商品という勘定項目はありません。
期首棚卸 期末棚卸は入力すると決算処理を自動でやってくれるようですが、そのあたりもよくわかりません。
税理士の回答

①仕訳は上記の通りで問題ないと思われます。
その結果、仕入金額がマイナスになってしまったとしても、大丈夫です。
②在庫分からの振替は、仕訳は不要です。期首在庫は基本的に動かすことはできないからです。
決算整理で
(借方)期首商品棚卸高 ××× (貸方)商品 ×××
(借方)商品 ××× (貸方)期末商品棚卸高 ×××
の仕訳が切られ、
決算書で
期首商品棚卸高 ×××
当期商品仕入高 ×××←消耗品への振替後の金額
小計 ×××
期末商品棚卸高 ×××
差引 売上原価 ×××
となりますが、売上原価がプラスであれば問題ないです。
青色決算書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/01/shinkokusho/pdf/r03/10.pdf
早速のご回答ありがとうございました。
とてもわかりやすいです。
マイナスで大丈夫だとのこと、安心しました。
本投稿は、2025年02月19日 03時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。