税理士ドットコム - [経理・決算]全額ポイントで支払った時の仕訳 - ポイント使用分について、雑収入に計上する両建て...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 全額ポイントで支払った時の仕訳

全額ポイントで支払った時の仕訳

1年目、個人事業主、免税事業者です。
消耗品の購入100円を、全額ポイント100pで支払った時、仕訳はどうすればよいでしょうか?
「消耗品費 100 雑収入 100」でしょうか?


⑴ただ、雑収入という勘定科目で仕訳に使う場合、開業日にいくつポイントがあったかはもう覚えていないのですが、その場合年間通して雑収入が―100みたいな状況になってもよいのでしょうか?

⑵また、他で自分に入ってきたお金も雑収入で計算しているので、ごっちゃにならないよう、別の勘定科目を作った方がよいのでしょうか?


税理士の回答

 ポイント使用分について、雑収入に計上する両建て処理を採用されるのであれば、仕訳はおっしゃる通りで問題ないと考えられます。

ポイントの会計処理の方法の概略については、下記国税庁HPをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/hojin/point.pdf

(1)雑収入はポイント使用分についてのみ計上します。上記の取引しかなければ、ポイント使用による雑収入は100円のみのとなります。

(2)別の勘定科目は作らないほうがよいかと思います。ポイント使用分と別に把握したいのであれば、会計ソフトの雑収入のところに内訳を作ってそれぞれ別管理したほうがよいかと思います。

 会計ソフトの操作方法については、ご使用の会計ソフト会社にお尋ねくださいね。

本投稿は、2025年02月23日 23時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,195
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,529