税理士ドットコム - [経理・決算]会社借上げ社宅を従業員に提供する場合の家賃設定について - > 国税庁のHPにはこのように記載されていますが、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会社借上げ社宅を従業員に提供する場合の家賃設定について

会社借上げ社宅を従業員に提供する場合の家賃設定について

社宅家賃の設定について質問をさせてください。
会社として法人契約でアパートをかりて従業員に社宅として提供したいと思います。
その際に従業員の給与課税にならないように従業員から家賃を徴収したいのですが、
計算方法についてご教授ください。。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2597.htm

国税庁のHPにはこのように記載されていますが、固定資産税評価額から計算する方法ではなく、単純に毎月の家賃が10万円であれば、6万円徴収する等の対応では問題があるのでしょうか?

それとも、単純に家賃の50%以上徴収する方法でもOKだけど、国税庁のHP記載の方法で計算したほうが徴収する家賃が安くなるということでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

国税庁のHPにはこのように記載されていますが、固定資産税評価額から計算する方法ではなく、単純に毎月の家賃が10万円であれば、6万円徴収する等の対応では問題があるのでしょうか?

半分以上でしたら問題はない。
計算方法をとる必要はない。

本投稿は、2025年02月26日 16時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社宅について

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 今度、遠方からの通勤はかなり大変だということで、1年間の期間限定で、アパートを会社で借りて、従業員を住まわせました。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年07月29日 投稿
  • 社宅について

    当社契約のアパートに従業員を住まわせています。 家賃を従業員から半分負担の了解を得ているのですが、不動産からの請求明細書を見て、科目が分からなくなりました。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年08月21日 投稿
  • 社宅関係の勘定科目について

    社宅を従業員に貸し出した場合の勘定科目について、 社宅の家賃は福利厚生費、従業員から徴収した家賃は受取家賃で良いでしょうか? 例えば家賃が10万円で従業員負...
    税理士回答数:  3
    2023年09月18日 投稿
  • 社宅家賃の返金に伴う消費税の処理について

    会社借上げで社宅を従業員に貸しています。この度、借上げ先から家賃の過払いがあり、家賃の返金がありました。 会計処理は雑収入としましたが、消費税の処理は家賃の返...
    税理士回答数:  1
    2021年05月17日 投稿
  • 会社契約 社宅の従業員負担割合

    会社で契約し、社宅として従業員に住まわせます。従業員に家賃をいくらか負担してもらおうと思います。国税庁などで調べると固定資産課税額などで計算したりとありますが、...
    税理士回答数:  1
    2019年06月25日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,848
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605