[経理・決算]複式簿記について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 複式簿記について

複式簿記について

過去2年間は青色申告の10万円控除での申告を行なっており、そのため白色と同様簡易簿記でした。手元の現金が不明確でして複式簿記に切り替えようとする場合は、開始する年初めの口座の残高を期首などに設定してその年からの貸借対照表を作っていく形でも問題ないのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
単式簿記と複式簿記を相互に行っている場合には貸借対照表を正確に引き継ぐことは困難です。実務上は複式簿記に切り替える年度に、わかる範囲で開始残高を記載して複式簿記を開始することが一般的です。

本投稿は、2025年03月05日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 単式簿記から複式簿記への切替について

    現在、健康保険組合関係の会社で経理をやっているものです。 うちの会社は、ずっと単式簿記を採用しています。それで、来年度から複式簿記を導入しようかと会社で話が出...
    税理士回答数:  2
    2024年04月08日 投稿
  • 複式簿記と簡易簿記

    開業して2年目です。 青色申告できるようにしていました。1年目は売上なく終了。 今年は65万円の控除をと思い、会計ソフトの会社から複式簿記の入力方法を聞きな...
    税理士回答数:  3
    2023年12月12日 投稿
  • 複式簿記の付け方について

    個人事業主(在宅ワーク)で青色申告を考えている者です。 報酬の帳簿の付け方がイマイチよく分からないのでご教示ください。 報酬は末締め翌月払い 例)内訳(支...
    税理士回答数:  3
    2020年02月07日 投稿
  • 複式簿記について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 来年から、青色申告をするため、帳簿の付け方を勉強しておりますが、いかんせん頭が悪いため、理解ができず、教えて頂きたいです。 ...
    税理士回答数:  4
    2019年12月15日 投稿
  • 複式簿記について

    今年はじめて青色での申告します65万控除で申請してますが事業用と個人の銀行口座クレジットも分けていません。支出は必要経費入力してますが、銀行からの引落は入力して...
    税理士回答数:  1
    2019年02月19日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,841
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,602