税理士ドットコム - [経理・決算]会社で加入する生命保険について - 会社が受け取った保険金を会社が使うなら問題ない...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会社で加入する生命保険について

会社で加入する生命保険について

従業員5名ほどいるのですが、1名だけに死亡保険をかけた場合は給与課税や損金不算入などになりますか?
受取人は会社となっているので大丈夫という認識なのですが。

税理士の回答

会社が受け取った保険金を会社が使うなら問題ないとはおもいます。いろいろな理由があるとおもいますが、趣旨がはっきりしないものはどうなんでしょうか。

役員候補として考えているので、採用や死亡及び生存退職金などを目的としているのですが、その場合はどうなるのでしょうか。

それなら問題ないとおもいます。わたしのお客さんの会社でもやってます。

本投稿は、2025年03月15日 22時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人で生命保険を福利厚生費にできるか

    社長(私)、妻、従業員1名の計3人でやっている会社です。 会社で福利厚生として、従業員含め全員で生命保険に加入しようとしました。 全員で入らないと福利厚生費...
    税理士回答数:  1
    2025年03月14日 投稿
  • 会社設立後の生命保険について

    個人事業主の者です。 合同会社設立を考えております。 社員は私と妻の2名と考えております。 私も妻の生命保険(終身・医療・収入保障・ガン)に加入しておりま...
    税理士回答数:  1
    2019年10月25日 投稿
  • 個人事業主の家族従業員と一般従業員の生命保険加入について

    製造業、従業員10名の個人事業主です。実子(妻子あり、住居別、生活費別)が営業担当をしています。名刺には「営業部長」と記載しているせいなのか、生命保険会社から「...
    税理士回答数:  1
    2018年12月23日 投稿
  • 生命保険(医療保険)の給付金の税務について

    自分(社長)一名のみで他の社員がゼロの株式会社で民間の医療保険に法人名義で加入しています。給付金の受け取りは法人なので、仮に自身に会社から支払う際は、所謂、社会...
    税理士回答数:  1
    2021年04月21日 投稿
  • 養老保険 福利厚生プランの加入条件

    養老保険の福利厚生プランを採用している法人で、3名いた従業員が辞め、役員2名のみになった場合、保険料の1/2を福利厚生費に計上できるでしょうか。 生命保険の加...
    税理士回答数:  1
    2021年06月17日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,825
直近30日 相談数
785
直近30日 税理士回答数
1,583