[経理・決算]新古車の耐用年数 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 新古車の耐用年数

新古車の耐用年数

初度登録から5ヶ月経過した新古車の軽自動車を購入した場合、一年未満切り捨てで耐用年数3年で間違い無いでしょうか?

税理士の回答

耐用年数=(法定耐用年数-経過年数)+(経過年数×0.2)
(4-5/12)+(5/12*0.2)
=(48/12-5/12)+(5/12*2/10)
=(43/12)+1/12
=3.583+0.0833
上記より3年でよい。

竹中先生 

ありがとうございます!そのようにいたします。

本投稿は、2025年03月16日 09時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 中古車の耐用年数について

    2015年4月に発売された「新古車」を2019年3月に購入しました。この場合の耐用年数を教えてください。 新車と同じ計算方法になるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2019年03月18日 投稿
  • 減価償却、耐用年数の出し方

    2016年に2015年式の新古車を購入し、2019年から事業で使い始めました。 その際の減価償却の耐用年数はどのように計算すればいいのか教えてください。
    税理士回答数:  1
    2020年04月11日 投稿
  • 車の耐用年数について

    中古車購入に当たり、2020年12月登録の車考えています。 ネットでの調べで耐用年数を2年に該当する年数が46ヶ月落ちと言う事で2024年10月購入であれば問...
    税理士回答数:  1
    2024年09月07日 投稿
  • 中古車の耐用年数について

    個人事業をしております。7年落ちの輸入車を中古車で購入したいと考えていますが、償却期間を簡便法ではなく、新車で適用される6年として台帳に計上してもいいものでしょ...
    税理士回答数:  1
    2023年04月04日 投稿
  • 中古車、耐用年数

    平成24年のキャラバンを中古で購入しました。 減価償却をする際は何年間で償却するのが正しいでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年06月12日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,825
直近30日 相談数
785
直近30日 税理士回答数
1,583