税理士ドットコム - [経理・決算]新車登録(年度またぎの場合) - こんにちは。固定資産の登録自体は購入時にされて...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 新車登録(年度またぎの場合)

新車登録(年度またぎの場合)

経理処理において、新車を3月末に割賦で購入し、納車も3月末(3/31)であった場合、実際に使用を開始するのが翌年度の4月からである場合、経理処理は、3月末で固定資産として登録するべきか翌年4月~で良いか、アドバイスお願いしたいです。よろしくお願いします。

税理士の回答

こんにちは。
固定資産の登録自体は購入時にされて問題はありませんが、実際に事業に供したのが4月からであれば、減価償却の開始は4月からということになります。

菅原様
早速のご回答ありがとうございます。
続けて質問になります。そうすると、登録自体は3月末、翌年4月どちらでも問題ないでしょうか?また、減価償却は4月からとゆうことですと車輛に係る諸経費等(自賠責保険、取得税等)も4月経費の組み入れで問題ないでしょうか?

固定資産台帳への記載自体は税額への影響はありませんの、いずれのタイミングでも問題はないでしょう。しかし、事業の用に供したタイミングで固定資産台帳に登録し、減価償却を開始するのが一般的です。
諸経費等は取得原価に含めるものと、含めなくも良いものとに区分した上で、実際に事業の用に供するタイミングで必要経費とするのが良いでしょう。

菅原様 何度もありがとうございます。
登録は3月末、減価償却、諸経費(車輌代金に含めないものになうので)も来期4月以降で良いとのことで安心しました。ありがとうございました。

本投稿は、2025年03月31日 10時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 前払費用の返金処理

    私は一般企業で経理を担当しています。 3月末の決算をまたぐ経理処理に関してご質問です。 3月中に4月に開催されるイベント会場の賃借料を支払い、前払いとし...
    税理士回答数:  2
    2020年04月04日 投稿
  • 経理事務について

    事業期間:4月1日~3月31日 合同会社で居宅介護支援事業所を運営しています。 代表社員が変更となる為、4月1日に変更登記申請をする予定です。 それに伴い...
    税理士回答数:  1
    2021年03月30日 投稿
  • デビットカードでの返金が事業年度をまたぐ場合の決算及び仕分け処理

    事業年度内(3月末)にデビットカードで支払った費用の返金が年度をまたいだ4月頭にありました。この場合のfreee上の処理はどのように行えばよいでしょうか?(仕分...
    税理士回答数:  1
    2023年04月09日 投稿
  • 未払金の年度またぎ

    期内(2025年3月)で発生した費用の支払いを翌期(2025年4月)まで伸ばしてもらう場合 経費計上科目 ××/未払金 ×× と処理し翌期支払時に 未...
    税理士回答数:  3
    2025年01月27日 投稿
  • 公益法人の支出伺の受付日の処理について

    公益法人に詳しい方いたらご教授下さい。 決算月は3月です。 各部の支出伺が経理部に回ってきたら、受付印を押してから処理しますが、この受付印の日付についてです...
    税理士回答数:  2
    2020年10月02日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,384