税理士ドットコム - [経理・決算]期をまたぐ費用・利益の計上について - 加工に伴い端材が生じたタイミングで、その端材に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 期をまたぐ費用・利益の計上について

期をまたぐ費用・利益の計上について

流通のグループ会社にエンドユーザーでの評価を目的に当社の資産(鋼材)を預け、流通会社にて自由にエンドユーザーに提供できるよう契約を結ぶ予定です。

その際にエンドユーザー向けに当社資産を流通会社が加工することも認め、加工したときに発生する端材は流通会社にて処分することとしました。

処分した端材は価値のあるものであるため、処分した際に利益が発生しますが、その利益については当社から流通へ、手数料を差し引いた利益分の費用請求を行う予定です。

その費用請求について、流通会社が処分したときではなく、預けた資産の目的が完了した際に一括で費用精算行うことはリスクがありますでしょうか。

税理士の回答

加工に伴い端材が生じたタイミングで、その端材について費用処理される想定という理解でよろしいでしょうか。
減損に近い取り扱いと考えられ、税務上は認められない可能性が一定程度あるかと考えます。

本投稿は、2025年04月01日 13時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 決算期をまたぐ費用計上について

    決算期をまたいで1年未満で終了する店舗の施工費の計上方法についてご相談させてください。 費用が発生した期に全額費用計上することは税務上可能なのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2022年06月14日 投稿
  • 決算期の相談について

    顧客に、来年早々に予定されている取引に関する支払を、決算のため年内にさせて頂けないだろうかという相談を受けました。本来ならば来年に入ってから、弊社としては売上と...
    税理士回答数:  1
    2015年12月01日 投稿
  • 決算賞与の見込み繰上計上について

    とある企業で経理をしている者です。 年度決算の利益が十分に出たときに決算賞与を支給するのですが、翌期に支給するにも関わらず、その前期(利益が大きかった期)に費...
    税理士回答数:  1
    2023年03月29日 投稿
  • 納品日と売上計上月ずれは許されるか

    ある作業を受注して、作業が受発注時に取り決めた予定納期より早く完了しました。 作業着手時の受発注した金額から、精算の費用は変わったため、発注元と再度費用の...
    税理士回答数:  1
    2022年12月20日 投稿
  • 短期前払費用について

    不動産賃貸業を営んでいます。 管理会社側で先に保険料を支払い後から大家に請求がされる場合ですが、大家への請求が決算をまたぐ場合には短期前払費用として経理できな...
    税理士回答数:  1
    2022年02月09日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
776
直近30日 税理士回答数
1,562