税理士ドットコム - [経理・決算]リースについての処理を教えてください。 - 【結論】今回も毎月の63,095円をリース料として賃...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. リースについての処理を教えてください。

リースについての処理を教えてください。

リースの入れ替えを行ったのですが、契約額500万円、内契約額300万円、内解約金200万円となっており、消費税30万円の計530万円が合計契約額となってます。
毎月のリース料は63,095円となってます。

中小企業なので賃貸借処理していたのですが、今回も63,095円を賃貸借処理していいのでしょうか。
それとも解約損/未払とし、残りをリース料とした方がいいのでしょうか。
教えください。

税理士の回答

【結論】

今回も毎月の63,095円をリース料として賃貸借処理で問題ありません。



【補足解説】
• 「解約金」も含めたリース料になっている場合(=リース会社が旧契約の解約金を肩代わりし、月額に転嫁している)、
 その全額を単純に「リース料(賃借料)」として費用処理すればOKです。
• 解約金が契約書等で別立てになっていて、まとめて一括支払した場合は、そこだけ「解約損」として処理する選択もありえます。

ただ、今回のように毎月定額で支払っていくパターンでは、「その全額をリース料として賃貸借処理」で、会計・税務上も実務に沿っており、問題ないと考えられます。



【税務調整は?】
• 賃貸借処理にしている限り、税務上の損金処理も毎月の支払時でOKです。
• 解約金もリース会社側で吸収しているので、あなたの方で「解約損」や「未払金」として分ける必要はありません。

本投稿は、2025年04月02日 16時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • オープンエンドリース契約の経理処理について

    中小企業がオープンエンドリース契約を結んだ場合の経理処理について二点お聞きしたいです。 ①カーリースで支払総額税込500万、残存価格税込30万、頭金30万...
    税理士回答数:  1
    2022年08月24日 投稿
  • リース料の経理処理について

    お世話になります。 中小企業(資本金300万円)で、このたびソフトのリースをすることになりました。リース総額は税込みで650万円 5年間です。6年以降は再リー...
    税理士回答数:  2
    2022年12月06日 投稿
  • 【法人】リース取引(車)の処理方法について

    お世話になります。 税理士さんが作成した決算書の注記表に ・リース取引の処理方法  リース物件の所有権が借主に移転すると認められるもの以外のファイナンス・...
    税理士回答数:  1
    2021年10月29日 投稿
  • リース料総額の基準について

    リース料総額が300万以下の取引については、賃貸借処理になると思いますがこの「リース料総額」とは税込と税抜、どちらなのでしょうか。 根拠法令も併せて教えてくだ...
    税理士回答数:  1
    2020年07月28日 投稿
  • リース料の経理処理

    宜しくお願い致します。 不勉強でお恥ずかしいのですが、ご教示頂ければ幸いです。 機械を1年契約で年額十数万円にて支払時から1年以内の期間で借りる場合は、短期...
    税理士回答数:  1
    2020年11月02日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,407