税理士ドットコム - [経理・決算]工事負担金等の受入による圧縮記帳 - 税込み経理ですね。そう考えれば、> 現金220 / 特...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 工事負担金等の受入による圧縮記帳

工事負担金等の受入による圧縮記帳

工事負担金受入による圧縮記帳を行います。
取引先からの負担金支出証明書は、
200円(税抜) 20円(消費税)220円(税込)

と記載があります。

不課税取引になるので、受入時の仕訳は 

現金220 / 特別利益 220

で合ってますでしょうか?

現金220 / 特別利益 200
借受消費税 20

は、誤りですよね??

税理士の回答

税込み経理ですね。
そう考えれば、
現金220 / 特別利益 220

で合ってますでしょうか?

上記と考えます。

本投稿は、2025年04月18日 20時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 補助金受入による圧縮記帳について

    この度、医療関係の備品を購入し補助金交付を受けました。 ”医療提供体制設備整備交付金”です。 この補助金は圧縮記帳の対象となる補助金なのでしょうか? 恐ら...
    税理士回答数:  5
    2022年07月14日 投稿
  • 建築業の仕訳についてお尋ねします。

    完成していない工事の入金は入金時に未成工事受入金で計上していて完成時に完成工事高に振り替えしています。 決算仕訳の時に未成工事支出金に関しては決算時に未完成工...
    税理士回答数:  1
    2021年05月29日 投稿
  • 取引相場のない株式評価について 建設業

    当社は建設業を営んでおります。 贈与税の自社評価にあたり、未成工事支出金と未成工事受入金は、帳簿価格を評価額としてよろしいのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2024年07月03日 投稿
  • 未成工事受入金

    いつもお世話になっております。 会社員をしながら個人でリフォームなど請け負っております。 ☆施主様から3着手金・中間金・精算金と3度に渡り入金がありまし...
    税理士回答数:  1
    2024年10月15日 投稿
  • 補助金等の圧縮記帳について

    当社が老人介護施設を建設し厚生労働省より補助金を受ける予定となっております。 補助金自体は決定する見込みで入金はまだなのは問題ないのですが、補助金の 決定通...
    税理士回答数:  3
    2020年06月09日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,791
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,552